生活習慣病の簡単予防 > サプリメント > ビタミン・ミネラル何を選ぶ?
Powered by

ビタミン・ミネラル何を選ぶ?

食事が偏っていたり食生活が不規則で不安な方
あるいは野菜嫌いでビタミンやミネラルが不足しているかも
しれないと思っている方はサプリメントからそれらを補給
している人が増えています。

栄養機能食品とは厚生労働省により基準が定められてる
ビタミン12種類とミネラル5種類が規格基準に満たしたもの
が入っています。全部が入っているものもあれば数個が
入っているものもあります。又それに他の健康食品成分
が入っているものもあります。上記の17種類の1つでも
入っていればその栄養成分の表示と栄養機能などが
表示できます。

その食品の表示は栄養成分名・1日の摂取目安量
栄養機能表示・摂取方法・注意などがあります。

例えば ビタミンAか゛入っていたとすると
栄養成分名  ビタミンA
1日の摂取目安量 250〜540μg
栄養機能表示 ビタミンAは夜間の視力の維持を助ける
                栄養素です。 ビタミンAは皮膚や粘膜の
                健康維持を助ける栄養素です。


■何の栄養素を選べは゛いいのか?

★食事で野菜が少ない人や外食が多い人で野菜不足
 を感じている方はビタミンやミネラルの栄養素を
 選びまょう

★ビタミン・ミネラルが不足すると下記のような状態に
 なりやすいので不足している栄養成分を補給しましょう

不足すると
 ビタミンA   皮膚がかさかさする 風邪をひきやすい
 ビタミンE   肌のしみ、血液循環が悪くなる
 ビタミンB1   疲れやすい 
 ビタミンB2   口内炎、目の充血
 ビタミンB6   口内炎、湿疹になりやすい、貧血
 ビタミンB12   貧血、神経過敏
 ビタミンC    疲れやすい、しみ、貧血、風邪をひきやすい
           歯ぐきからの出血・
 ビタミンD   骨がもろくなる・虫歯になりやすい
 カルシュウム  イライラする ・骨がもろくなる・
 鉄         貧血
 マグネシウム  筋肉痛・手足のしびれ     

■ とり過ぎに注意しよう 

脂溶性のビタミン(ビタミンA・D・E)は多く摂ると過剰症になり
頭痛や食欲不振・倦怠感などの症状が出るおそれがあるので
1日の摂取量を守ってとりましょう。

総合のビタミン剤と単独のビタミン剤は栄養素が重なって
多くなりすぎてしまいますので一緒には飲んだりしないで
くださいね。

------------------------------------------
関連ページ

サプリメントって何?
選ぶならマークのある商品を(サプリメント)
サプリメントの品質や安全性は大丈夫?
サプリメントの効果的とり方
サプリメントと医薬品の相互作用
血糖値が気になる方の注目トクホ
コレステロールが気になる方の注目トクホ
血圧が気になる方の注目トクホ
中性脂肪が気になる方の注目トクホ
体脂肪がつきにくいトクホ
Lカルニチン+運動+食事療法
αリポ酸 で体脂肪を減らす
コエンザイムQ10

--------生活習慣病の簡単予防TOPへ

スポンサーリンク 
 
 
SPONSER
:携帯からも見れます
QRコード
This website is powered by Movable Type 3.17-ja Br@ve.